プレスリリース等いっさいなしに、Plantronicsのサイトに『Voyager PRO』が掲載されました。Plantronicの中でもハイエンドとなるBluetoothヘッドセットで、高品質な通話機能が期待できます。
以前の記事でもティザー広告などを取り上げていますが、もう一度スペックなどをおさらいしておきましょう。
Bluetooth v2.1+EDRに対応。対応プロファイルはHSF/HFP。
本体重量は17.5グラムと、やや重めですがイヤーフックタイプなので実用上は問題はないはずです。
DSPに対応しており、強力なノイズキャンセリング機能を搭載しています。騒音の激しい戸外でもノイズを取り除き、ユーザーの言葉だけを抜き出して通話相手に届けられるという機能を持っています。
また、WindSmartと呼ばれる風切り音を抑制する機能も持っており、これはかなりの風が吹く屋外でも問題なく通話ができるという優れもの。
DSPを搭載していない低価格のBluetoothヘッドセットは屋内では問題なく通話できますが、屋外では騒音や風切り音などによって使えないということが多いのですが、Voyager PROは高級機だけあってそういった障害に対してしっかりとした対策が練られています。
充電はmicroUSBにより、ケーブルの他にシガーソケット用充電器が同梱されています。
フル充電まで1.5時間で連続通話は約6時間。連続待受時間は120時間。大きさに比べてやや少ないのはDSPを搭載しているのも要因と思われます。
マイクブームは回転するので、左右どちらの耳にも装着可能。
日本での価格は公にされていませんが、北米では$100U.S.前後で販売されています。これまでのパターンからすると、販売価格はおおよそ1万2,000~1万4,000円といったところになるのではないかと思われます。
こういったマイクブームがしっかりとついているタイプはBluetoothヘッドセットのある弱点を大幅に解消してくれます。いえ、通話品質ではなく。
ぱっと見たときに「虚空に向かって話しているおかしな人」であるという印象を弱めてくれるのです。まだまだ日本ではBluetoothヘッドセットでの通話は一般的ではありませんから……。
かなり印象が異なると思います。
【追記】
……現れたときと同様に、Plantronicsのページから消え去りました(笑)。秋くらいに発売とかなんとか……。
■製品情報
・Plantronics > Voyager PRO
■BluetoothManiaX Wikiデータベース
・Bluetoothヘッドセット一覧 > Plantronics Voyager PRO
■関連エントリ@BluetoothManiaX
・Plantronics、自動車向けのヘッドセット『Explorer 390』を発表
・ロジテックから低価格なBluetoothヘッドセット『LBT-HS120C2』シリーズ
・MoGoからExpressCard34で充電可能なBluetoothヘッドセット『MoGo Talk』
・Plantronicsから「Voyager Pro」登場!
関連エントリ@BluetoothManiaX
- Voyager PRO、ついに日本市場で発売
- Voyager PRO、Plantronicsのサイトから消える+個人輸入のススメ
- PlantronicsからA2DP対応の『Voyager PRO+』がひっそりと発売
- Plantronicsから「Voyager Pro」登場!
[...] Plantronicsからハイエンドヘッドセット『Voyager PRO』が発表 [...]