モトローラからBluetoothスピーカーが2機種発表されました。JBL製のスピーカーユニットを搭載したEQ7と、立てかけ式のEQ5です。
どちらもBluetooth v2.0に対応し、プロファイルはA2DP/AVRCP/HFPに対応しています。また、SCMS-Tにも対応しているのでワンセグの音声も飛ばすことができます。
画像を見比べると立てかけ式のEQ5のほうが大きいように見えるのですが、実際にはEQ5のほうは11.5cm×6.5cm、厚さが1.5cm、重量が110gと小ぶりです。
EQ7はスピーカーユニットが4基搭載されており、16.9cm×15.4cm、高さは4.2cm、重量が440gとやや大振りになっています。
どちらもHFPに対応しており、ノイズキャンセルによる高品質通話が可能となっています。形状的にも車内用スピーカーフォンかとも思ったのですが、特にスピーカーフォンとして売り出されるということではないようです。
ただ、バッテリー使用でEQ7(単三乾電池x4)は6時間、EQ5は8時間の音楽再生・通話が可能なのでスピーカーフォンしても使えないことはないでしょう。もちろん、ACアダプタでも利用できる2WAY電源となっています。
なお、EQ7はCLASS1に対応しており、CLASS1同士であれば100mの通信が可能です。
価格はEQ5が12,800円前後、EQ7が19,800円前後。4月上旬に発売予定となっています。
・製品情報:モトローラ EQ5 / モトローラEQ7
・BluetoothManiaX Wikiデータベース:EQ5 / EQ7
掲載記事:モトローラ、ヘッドセットやスピーカーなどBluetooth対応4製品(ケータイWatch)
[PR]楽天でEQ7の価格をチェック / 楽天でEQ5の価格をチェック
関連エントリ@BluetoothManiaX
- モバイルスピーカー特集#01:モトローラ EQ5 レビュー
- ケンウッドからBluetooth対応のオーディオプレイヤーMEDIA keg『MG-G608』とBluetoothスピーカー『AS-BT50』
- Bluetooth 4.0はBluetoothにあってBluetoothにあらず?
- 省電力BluetoothはBluetooth 4.0としてリリースされる!
[...] EQ5 ・BluetoothManiaX Wikiデータベース モトローラ EQ5 ・EQ5 情報掲載記事 モトローラからBluetoothスピーカー EQ7/EQ5が発表(BluetoothManiaX) / [...]